和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 垣内太次右衛門宛書状

Collection 収蔵品検索

垣内太次右衛門宛書状 かきうちたじえもんあてしょじょう

菊池海荘

収蔵品情報

年代 近代
材質・技法 紙本墨書
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  有田郡栖原村(湯浅町)の商家の出身で、幕末の海防論者・漢詩人として知られる菊池海荘(1799~1881)が、同族の太次右衛門(南家)に宛てた7通の書状で、内容からいずれも明治5年(1872)ごろのものと推定される。太次右衛門家は、房州(千葉県)を拠点としながら、江戸(東京)にも出店をもっていたとみられ、同じく東京・和泉町に出店をもっていた海荘の新家との関わりの中で、さまざまな情報のやりとりをした書状と考えられる。

一覧を見る