Collection 収蔵品検索
墨竹・墨梅図押絵貼屛風 ぼくちくぼくばいずおしえばりびょうぶ
野呂介石
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 紙本墨画淡彩 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 紀州三大文人画家の一人・野呂介石(1747~1828)が墨で描いた竹と梅の絵を集め、押絵貼屛風に仕立てた作品である。画中に記された款記の年代がそれぞれ異なることと、画面が切り詰められた図が含まれることから、押絵貼屛風に仕立て直したものであることがわかる。1枚あたりの寸法は大きく、大型の掛軸であったか、襖などから転用した可能性が考えられる。款記の年紀は、文化元年(1804)から文政元年(1818)までの範囲である。 |