和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 和歌浦図巻

Collection 収蔵品検索

和歌浦図巻 わかのうらずかん

野際蔡真

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 紙本淡彩
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  135㎝以上の長尺の紙を2紙貼り継いで、北西から南東の方向へ俯瞰して、和歌浦(和歌山市)の秋の風景を描いた絵巻。第1紙には天満宮から片男波の先端までを、第2紙には琴ノ浦から雁戸鼻までを彩色して描いており、景観の描写や、黄色の小札に墨書された付箋の情報もほぼ正確である。作者は、紀伊藩お抱え絵師野際家の2代目の野際蔡真(1819 ~ 71)で、不老橋が描かれていることから、架設された嘉永4年(1851)以降、箱書の年紀・明治元年(1867)までの間が景観年代と思われる。

一覧を見る