Collection
刀 無銘 かたな むめい
Object Information
Period | 戦国 |
---|---|
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 鎬造、庵棟の刀で、腰反り気味の中反りの姿となり、ふくら枯れた小鋒とする。地鉄は板目肌に杢目肌が交じり、刃文はゆるやかな湾れ刃となり、刃境に砂流しがみられる。焼き出しは、刃区焼き込み。筋違鑢がほどこされた茎尻は、磨り上げて一文字とする。目釘穴は3つ。肌や刃文の特徴から、大和伝の5派のうち、手掻派の作品とみなされている。 |
About Image
Use and Downloading
This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.