Collection 収蔵品検索
金銀蒔絵桜一重切花生 きんぎんまきえさくらひとえぎりはないけ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 竹製の一重切花入の表面に桜の樹皮を貼り、その上に金銀の蒔絵で桜の花弁を表現した作品。螺鈿で表現した花びらも、1枚確認できる。背面には、金泥書で「あらかし山」と記される。内面は、黒漆塗で仕上げている。作者・伝来については詳らかではないが、紀州における茶道文化と関係するものではないかと考えられる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。