CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
収蔵品検索
観音菩薩立像(那智経塚)
Collection
収蔵品検索
お気に入り登録
観音菩薩立像(那智経塚)
かんのんぼざつりゅうぞう
収蔵品情報
年代
現代
材質・技法
(原品は銅造)
収蔵館
和歌山県立博物館
解説
那智経塚の特色の1つが、多数の古代金銅仏が副納されていたことである。本像は、そのうちの比較的大きな仏像で、頭上に三面冠飾をつけ、破錠のない、均衡のとれた頭・体の造型より、奈良時代に造られた鋳上がりのすぐれた観音像である。埋納依前に火中にあったため、少しひずみがある。
収蔵品詳細へ
一覧を見る
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー