CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
収蔵品検索
平城京跡出土木簡
Collection
収蔵品検索
お気に入り登録
平城京跡出土木簡
へいじょうきょうあとしゅつどもっかん
収蔵品情報
年代
現代
材質・技法
木製写真焼付
収蔵館
和歌山県立博物館
解説
原品は、奈良・平城京から発見された木簡のうち、紀伊国から納められた税に付けられた荷札木簡5点である。伊都郡指理郷(かつらぎ町)からは庸米、海部郡可太郷(和歌山市)・安諦郡幡陀郷(現在地不明)および日高郡南部郷(南部町)からは調塩、牟婁郡からは贄の魚介類がそれぞれ納入されたことが判明する。納税者名や納税年月が表記されたものもあり、きわめて興味深い。
収蔵品詳細へ
一覧を見る
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー