Collection 収蔵品検索
徳川治宝書状 とくがわはるとみしょじょう
徳川治宝
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 紙本墨書 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 紀伊徳川家10代藩主をつとめた治宝(1771~1853)が、越後村上藩(新潟県村上市)の藩主で、天保7年(1836)~同14年に奏者番をつとめた内藤信思(1812~74)にあてた書状。内容は、6月24日に亡くなった「御簾中様」へのお悔やみを伝えるもの。この「御簾中様」は、13代将軍就任前の徳川家定(1824~58)の2番目の正室・一条秀子(1825~50)と考えられる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。