Collection 収蔵品検索
瑞芝焼 赤絵魁菓子鉢 ずいしやきあかえさきがけかしばち
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 瑞芝焼 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 乳白色の見込中央に「魁」の朱字を記すほか、その周囲や胴の外面に赤と緑の絵具で花鳥などを描いた菓子鉢である。明代末期に中国南部の民窯で焼かれ、日本ではとくに茶席などで珍重された呉須赤絵と呼ばれる磁器を写したもので、自由で大胆な絵付などの特徴がよく再現されている。高台の中に、小判形の陰刻銘で「瑞芝」とある。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。