Collection 収蔵品検索
瑞芝焼 焼締灰器 ずいしやきやきしめはいき
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 瑞芝焼 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 茶の湯で、炉の湿り灰を入れるための容器で、無釉の素地を焼き締めて製作したものである。胴の周りと口縁部に入れられた浅い刻文のみの、簡素な意匠である。陽印刻銘で、「瑞芝」とある。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。