Collection 収蔵品検索
南紀男山焼 交趾写二彩獅子形屏風挟 なんきおとこやまやきこうちうつしにさいししがたびょうぶばさみ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 南紀男山焼 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 男山焼・二彩の屏風挟で、阿吽一対の獅子の意匠で、獅子の腰のところに屏風を挟む角形の凹みがある。獅子の眉・たてがみ・尾は浅黄釉、その他の部分は紫釉で表現する。いずれも底面に、小判形の陽刻名で「仙馬」とある。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。