Collection 収蔵品検索
偕楽園御庭織 袱紗 かいらくえんおにわおりふくさ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 偕楽園御庭織 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 偕楽園御庭織は、紀州徳川家10代藩主徳川治宝が別邸西浜御殿で織らせたもので、掛軸の表装のように裁断して用いられることが多い。この資料は、当初から袱紗として仕立てられており、花に宝散らし文様を織り出す。藩茶道の2代住山揚甫(1782~1855)が拝領した旨の包紙が付属する。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。