和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 弘法大師像(甲本)

Collection 収蔵品検索

弘法大師像(甲本) こうぼうだいしぞう

収蔵品情報

年代 室町
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  いわゆる「真如様」とよばれる通行の弘法大師画像で、牀座に坐し、右手に五鈷杵、左手に数珠を執る姿で、牀座の右脇に水瓶と木履を配置する。ただし、通常画賛が記される画面上方の3色の色紙には文字は記されていない。粗い画絹は、室町時代の特徴を示す。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る