CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
収蔵品検索
槍 無銘
Collection
収蔵品検索
お気に入り登録
槍 無銘
やりむめい
収蔵品情報
年代
江戸
材質・技法
鉄製鍛造
収蔵館
和歌山県立博物館
解説
刃の短い両鎬形の直槍で、袋穂に柄の先端を差し込む袋槍である。刃文は細直刃とみられる。塩首は丸形、目釘は真鍮製で捻子式である。袋は、朱漆の上に金箔を捺して装飾する。樫製の柄は面取りをして稜を設け、物打には青貝が貼られて、猪目のある口金・歯車形の胴金・蕪巻が付けられている。石突は、木瓜形の透かし孔が設けられ、先端は稜のある角形の金具である。黒漆塗筒形の槍鞘が付属する。
収蔵品詳細へ
一覧を見る
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー