和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 脇指 銘「備中守橘康広」

Collection 収蔵品検索

脇指 銘「備中守橘康広」 わきざし めいびっちゅうのかみたちばなのやすひろ

康広

収蔵品情報

年代 江戸
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  鎬造、庵棟で、やや長めの脇指。身幅は広く、中反り、ふくらかれた中鋒の姿である。地鉄は、板目肌に杢目交じりで肌起ち、湾れを基調とした互の目丁字の刃文は焼幅が細く、刃際がほつれ、砂流しがかかり、小袋が棟に延びる。帽子は大丸で、掃掛けて浅く返る。茎には筋違鑢がかけられ、茎尻は入山形である。刃文や銘字の特徴から、大坂で活動した2代康広の作と判明する。赤羽刀。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る