和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 刀 無銘

Collection 収蔵品検索

刀 無銘 かたな むめい

収蔵品情報

年代 江戸
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  鎬造・板目肌で、匂の深い濤乱刃である。刀身には、棒樋を通し丸留めにする。中切先でふくらかれ、小丸帽子となる。磨上茎で、刃上がり栗尻で切鑢をほどこし、目釘穴は4つ(うち2つは鉛で塞ぐ)。無銘であるが、全体的な特徴から越前の刀工・正則の作と推定される。

一覧を見る