和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 鷹匠図・業平図・官女図

Collection 収蔵品検索

鷹匠図・業平図・官女図 たかしょうず なりひらず かんじょず

並河甫仙

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  水辺の柳の下に座る鷹匠、白馬に乗って峠道を進む在原業平、そして小川のほとりにたたずむ2人の官女を描いた作品である。いずれも簡略化された画面が特徴的であるが、これらを3幅対とする意味については不明。各幅に「甫仙惟利画」の款記と「並河之印」(朱文)の印章が据えられる。並河甫仙惟利(生没年不詳)は、江戸在府の紀伊藩お抱え絵師の並河家9代ということであるが、経歴や画業について不明な点が多い。

一覧を見る