Collection 収蔵品検索
紀州日高郡下惣川慶長検地帳写 きしゅうひたかぐんしもそうがわけいちょうけんちちょううつし
収蔵品情報
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
---|---|
解説 | 本書の表紙には、「日高郡之内下惣(寒)川いたに(猪谷)村・うふい(初湯)川・かさまつ(笠松)村御検地帳写 慶長六年九月五日 西郡五左衛門」と記され、奥書には「右者御蔵之帳面を以写遣申者也 寛文十三年丑ノ七月 向笠新五右衛門・中井三右衛門」と記されている。これらの記述から、本書は藩庫に収められていた検地帳を、寛文13年(1673)に写したものであることがわかる。原本の検地帳は、慶長5年(1600)に浅野幸長が紀伊国に入国し、翌年6月から10月にかけて行われた領内の検地(慶長検地)に伴うものである。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。
-
画像ダウンロード
- 1枚目 Public Domain Mark
- 2枚目 Public Domain Mark
- 3枚目 Public Domain Mark
- 4枚目 Public Domain Mark
- 5枚目 Public Domain Mark
- 6枚目 Public Domain Mark
- 7枚目 Public Domain Mark
- 8枚目 Public Domain Mark
- 9枚目 Public Domain Mark
- 10枚目 Public Domain Mark
- 11枚目 Public Domain Mark
- 12枚目 Public Domain Mark
- 13枚目 Public Domain Mark
- 14枚目 Public Domain Mark
- 15枚目 Public Domain Mark
- 16枚目 Public Domain Mark
- 17枚目 Public Domain Mark
- 18枚目 Public Domain Mark
- 19枚目 Public Domain Mark
- 20枚目 Public Domain Mark
- 画像利用について