和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 紀貫之・梅鶯・柳蛙図

Collection 収蔵品検索

紀貫之・梅鶯・柳蛙図 きのつらゆき うめにうぐいす やなぎにかえるず

岩瀬広隆

収蔵品情報

年代 近代
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  中央に衣冠束帯の人物、向かって右に梅と鶯、左には柳と蛙の図を配した3幅対の作品である。主題は、紀貫之が書いた古今集の序文にある「花に鳴く鶯、水に住むかはづの声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける」という一節を絵画化したもので、中央の人物は紀貫之と考えられる。和歌や古典文学に取材した大和絵風の絵を得意とした岩瀬広隆(1808~77)の、明治5年(1872)65歳の時の制作である。

一覧を見る