和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 高野山華王院本尊地蔵菩薩由来記

Collection 収蔵品検索

高野山華王院本尊地蔵菩薩由来記 こうやさんけおういんほんぞんじぞうぼさつゆらいき

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 紙本墨書
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  和歌山市木ノ本の宮本家でまつられ信仰された「塩焼地蔵」(あるいは塩竃地蔵)に関連する資料で、高野山南谷花王院の地蔵像がもと木ノ本に伝来した2体の地蔵のうちの一つであることを語り、同様の内容の縁起が「高野山通念集」にも採録される。「紀伊国名所図会」の塩焼地蔵の項は、この「高野山通念集」の「花王院縁起」を引用している。奥書には安永4年(1775)とあって、書写時期が判明する。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る