Collection 収蔵品検索
祇園南海詩文稿 ぎおんなんかいしぶんこう
祇園南海
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 紙本墨書 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 漢詩人・紀伊藩儒学者で、紀州三大文人画家の一人・祇園南海(1676~1751)が詠んだ2組の連作詩の写本。前半部は、南海の自筆にかかり、中国の人物にかかる雪にまつわる故事を題材とした十首の詩を詠んだ「十雪新咏」(七言律詩)、後半部は、七首の職業を持つ家に降る雪を詠んだ「七家雪詩」(七言律詩)が書写され、1巻に成巻されている。箱蓋の裏には、幕末~近代の漢学者・倉田績(1827~1919)が記した箱書がある。和中金助(1899~1977)の明光山房旧蔵品。 |