CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
高精細画像一覧
高精細画像
High Resolution
Image
高精細画像
渡水羅漢図
とすいらかんず
収蔵品情報
作者
桑山玉洲
年代
江戸
材質・技法
絹本著色
収蔵館
和歌山県立博物館
備考
紀州三大文人画家の一人・桑山玉洲(1746~99)により、岸辺から水に入って川を渡る羅漢を総勢32名描いた、比較的大きな作例である。画面の左からは大きな松が枝をのばし、上部には遠山が描かれている。右下に書かれた款記から、安永2年(1773)の春、玉洲28歳の時に、「東武驛楼」で描かれた初期作とわかる。逸然性融(1601~68)や河村若芝(1636~1707)など、黄檗画僧の作品に類例がみられる。
収蔵品詳細へ
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー
収蔵品情報