和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. High Resolution Image
  3. High Resolution Image

High Resolution
Image

和歌浦図屏風 わかのうらずびょうぶ

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 紙本著色
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Notes  名所絵として観念的に描かれた屏風で、『万葉集』の有名な山部赤人の和歌に詠まれた鶴が、和歌浦のシンボルとして左方に描かれている。むしろ、様々な労働や遊興の風景を題材とした風俗画としての色彩が強く、金雲や建物描写の技法からみると、寛永期(1624~44)末に制作されたものと推定され、現在のところ最も古い和歌浦屏風の一つと考えられる。