CLOSE
HOME
EXPLORE THE COLLECTION
HIGH RESOLUTION IMAGES
EXPLORE BY MAP
EXPLORE BY TIMELINE
COLLECTION STUDIO
MUSEUMS IN WAKAYAMA
COLUMNS
FAVORITES
NEWS
ABOUT
EDUCATIONAL PROGRAMS
SITEMAP
SITE POLICY
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
HOME
EXPLORE THE COLLECTION
HIGH RESOLUTION IMAGES
MUSEUMS IN WAKAYAMA
COLLECTION STUDIO
MENU
HOME
High Resolution Image
High Resolution Image
High Resolution
Image
和歌浦図屛風
わかのうらずびょうぶ
Object Information
Period
江戸
Material and Technique
紙本金地著色
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Notes
台形状の和歌浦湾をはさんで、右に天満宮、左に紀三井寺を正対させた名所絵屛風。画面中央下には玉津島神社、また中央には左から右へ布引松が描かれる。鳥居の付近の海辺には、和歌浦の象徴としての鶴が見える。天満宮の前で練り歩く風流踊(大母衣・ささら踊り)や武者行列は、紀州東照宮の祭礼・和歌祭を連想させる。東京国立博物館や和歌山大学紀州経済史文化史研究所などにも、同様の作品が所蔵されている。
View Details
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー
Object Information
Collection Repository