CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
高精細画像一覧
高精細画像
High Resolution
Image
高精細画像
紀州熊野浦捕鯨図屏風
きしゅうくまのうらほげいずびょうぶ
収蔵品情報
年代
江戸
材質・技法
紙本著色
指定
県指定
収蔵館
和歌山県立博物館
備考
太地浦を中心に、串本から木ノ本浦(三重県熊野市)にいたる熊野灘沿岸の景観と沖合での捕鯨の様子を描いた屏風。紀州において捕鯨業の中心であった熊野灘付近には、古座組、太地組、三輪崎組の三つの捕鯨組織(鯨方・鯨組)があり、それぞれ網代場(鯨漁場)が決まっていた。構図からみて、本図は太地鯨方の網代場を中心に描いたものと考えられる。
収蔵品詳細へ
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー
収蔵品情報