CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
高精細画像一覧
高精細画像
High Resolution
Image
高精細画像
天目茶碗 銘 旭
てんもくぢゃわん めいあさひ
収蔵品情報
年代
中国・南宋
材質・技法
陶製
収蔵館
和歌山県立博物館
備考
禾目が見られる天目茶碗。大きさに比して手取りは重い。見込みに茶筅で刷ったような傷跡がわずかに見られ、実際に使用したものと考えられる。二重箱・挽家(曲物)・仕覆や包裂と文書が付属し、挽屋の蓋には「旭」の銘々および「宗左」の署名と花押が書き付けられ、紀伊藩10代藩主徳川治宝(1771~1852)や11代藩主斉順(1801~46)に仕えた、表千家10代宗匠吸江斎(1818~60)が記したmものと考えられる。紀伊徳川家より下賜され、紀美野町小畑の造り酒屋・谷口家に伝来した。
収蔵品詳細へ
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー
収蔵品情報