Museums
in Wakayama
県内のミュージアム
-
=美術
-
=歴史
-
=郷土
-
=自然史
-
=その他
県立博物館施設
-
和歌山ゆかりの作家を中心に、明治から現代に至るまでの国内外の美術を幅広い観点から収集
〒640-8137 和歌山市吹上1-4-14
TEL.073-436-869034.225010582390475,135.17127999141542,15 -
和歌山県の歴史に関わる文化財をコレクション
〒640-8137 和歌山市吹上1-4-14
TEL.073-436-867034.224478321991064,135.17175206020204,15 -
国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全と公開を目的として1971(昭和46)年8月に開館した、考古資料・民俗資料を中心とした県立の博物館施設(登録博物館)
〒640-8301 和歌山市岩橋1411
TEL.073-471-612334.22786698907271,135.22956975772706,15 -
和歌山県に関わるものを中心に動物、植物、菌類、岩石、化石などの標本を収集・所蔵
〒642-0001 海南市船尾370-1
TEL.073-483-177734.1596172,135.1927643,13
和歌山市
-
和歌山ゆかりの作家を中心に、明治から現代に至るまでの国内外の美術を幅広い観点から収集
〒640-8137
和歌山市吹上1-4-14
TEL.073-436-8690 -
国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全と公開を目的として1971(昭和46)年8月に開館した、考古資料・民俗資料を中心とした県立の博物館施設(登録博物館)
〒640-8301
和歌山市岩橋1411
TEL.073-471-6123 -
和歌山県の歴史資料として重要な古文書・公文書・行政刊行物等を収集・保存・整理し、利用に供しています。
〒641-0051
和歌山市西高松1-7-38
TEL.073-436-9540 -
お城の敷地内にある全国でも珍しい動物園。大正時代の開園以来、入場料無料で運営しています。
〒640-8146
和歌山市一番丁3
TEL.073-424-8635(動物園事務所)、073-435-1044(和歌山城整備企画課) -
紀州藩や家臣に関わる資料を中心に展示。天守閣の入館券でわかやま歴史館への入館が可能。
〒640-8146
和歌山市一番丁3
TEL.073-422-8979(和歌山城天守閣)、073-435-1044(和歌山城整備企画課) -
ふしぎなこと、おもしろいことを体感できる科学館。プラネタリウムも楽しんでいただけます。
〒640-8214
和歌山市寄合町19
TEL.073-432-0002 -
紀州徳川家に関する資料などから和歌山の歴史と文化を紹介。 特別展・企画展や講座なども実施。
〒640-8222
和歌山市湊本町3-2
TEL.073-423-0003 -
江戸時代後期の和歌山城の姿を再現したVR映像と和歌山城に関わる歴史・文化の資料を展示
〒640-8146
和歌山市一番丁3
TEL.073-435-1044(和歌山城整備企画課) -
和歌山県出身ゆかりのあるトップアスリートのメダル・ユニフォーム等の展示
〒640-8033
和歌山市本町2-1 フォルテワジマ3階
TEL.073-423-2215 -
約1250年前開創の古刹にして西国巡礼第二番札所の観音霊場・紀三井寺が奉持する国指定重文仏像を公開
〒641-0012
和歌山市紀三井寺1201
TEL.073-444-1002 -
紀の川大堰の役割を知っていただくための施設です。館内の説明・案内が必要な場合は事前予約をお願いします。
〒640-8390
和歌山市有本462
TEL.073-423-2080 -
地球環境の今とESGやSDGsに配慮した様々な技術や取組み(いっしょにエコ)について紹介しています。
〒640-8580
和歌山市湊1334
TEL.073-426-1285 -
和歌山県が生んだ日本書壇界の第一人者天石東村先生の書作品ならびに愛用品等を中心に所蔵しています。
〒640-8227
和歌山市西汀丁61
TEL.073-433-7272 -
景勝の地として、親しまれ、愛されてきた和歌浦。万葉館はこの地を訪れる方を、万葉の世界へと誘います。
〒641-0022
和歌山市和歌浦南3-1700-2
TEL.073-446-5553 -
古墳時代の埴輪窯が発見された平井遺跡や、戦国時代に活躍した雑賀衆に関する展示を行っています。
〒640-8442
和歌山市平井72-1
TEL.073-488-9111 -
敷地の東側が熊野古道に面しており、江戸時代末期の和佐組大庄屋にふさわしい屋敷構えを残す建物
〒649-6324
和歌山市禰宜148
TEL.073-465-3040 -
現在の和歌山市湊御殿一丁目にあった紀州藩主の別邸で、2代藩主・徳川光貞の時代に造営されたもの
〒641-0036
和歌山市西浜1161
TEL.073-444-4188 -
戦没者の遺品など旧軍関係の資料を展示していて無料で一般閲覧できます。団体(10名以上)見学は予約が必要です。
〒6410051
和歌山市西高松1-10-23
TEL.073-426-0434 -
和歌山市出身の作家、有吉佐和子がベストセラーのすべてを執筆した東京杉並区の邸宅を復元した施設です。
〒640-8204
和歌山市伝法橋南ノ丁9
TEL.073-488-9880 -
世界最速の横編機をはじめ、世界で最初の靴下編機など、数々の編み機を展示したニットの博物館
〒640-8033
和歌山市本町2-1 フォルテワジマ3階
TEL.073-488-1962
海草地域(和歌山市を除く)
-
紀州漆器の歴史資料や様々な技法による漆芸を展示。蒔絵体験(要予約)や漆器の展示販売も行っています。
〒642-0001
海南市船尾222
TEL.073-482-0322 -
紀美野町内の生き物を中心に標本展示しています。比較として海外の生き物やレプリカも展示しています。
〒640-1243
海草郡紀美野町神野市場78
TEL.073-488-5513 -
肉眼で見られる天の川や県下最大の大型反射望遠鏡が楽しめる、和歌山県屈指の星空スポットです。
〒640-1366
海草郡紀美野町松ヶ峰180
TEL.073-498-0305 -
熊野から移り住んだ鈴木氏が全国に熊野信仰を流布する拠点とした五体王子藤白王子跡の全てをミュージアム化
〒642-0034
海南市藤白448
TEL.073-482-1123(藤白神社)
那賀地域
-
県指定史跡の丸山古墳などの貴志川地域の埋蔵文化財、市指定文化財の大飯盛物祭関係資料を展示
〒640-0415
紀の川市貴志川町長原447-1
TEL.0736-64-2273 -
国指定史跡紀伊国分寺跡歴史公園に隣接。紀伊国分寺の瓦など紀の川市内の歴史資料を展示。
〒649-6428
紀の川市東国分671
TEL.0736-77-0090 -
麻酔薬を創製し世界で初めて全身麻酔により乳がん摘出手術に成功した、華岡青洲に関する展示
〒649-6604
紀の川市西野山473 フラワーヒルミュージアム
TEL.0736-75-6008 -
花と緑がいっぱいで自然の美しさが楽しめる憩いの場所。花壇や温室、大型遊具など一日中楽しめる施設です。
〒649-6211
岩出市東坂本672
TEL.0736-62-4029 -
世界で初めて全身麻酔下での乳がん摘出手術を成功させた華岡青洲が開いた住居兼診病院です。
〒649-6604
紀の川市西野山473
TEL.0736-75-6008 -
江戸末期の紀州藩鷹狩り役人餌差の住宅で、紀州藩鷹狩りを中心に資料を展示しています。
〒649-6531
紀の川市粉河3310
TEL.0736-79-3907(紀の川市生涯学習課) -
大和街道に面していたため藩主の参勤交代や鷹狩りの折、宿泊に利用された妹背家の住宅です。
〒649-6631
紀の川市名手市場641
TEL.0736-75-3129 -
ホタルの生態を説明。付近にあるホタル飼育池ではホタルが乱舞するのを観賞できます。6月1日~10日の20時~21時30分(土曜日のみ20時~22時)のみ開館(雨天閉館)。
〒640-0424
紀の川市貴志川町井ノ口
TEL.0736-77-2511(紀の川市観光振興課) -
根來寺の埋蔵文化財出土品などを展示し、映像により現在と最盛期の根來寺を対比的に見せている施設です。
〒649-6202
岩出市根来2020-1
TEL.0736-61-1170 -
木造和風意匠の県議会議事堂としては日本最古(国指定重要文化財)。2階の展示室では県議会関連資料などを展示しています。
〒649-6202
岩出市根来2347-22
TEL.0736-61-1160
伊都地域
-
高野山の文化遺産を保存する施設として1921(大正10)年に開設され、貴重な仏像仏画をご覧いただける施設です。
〒648-0211
伊都郡高野町高野山306
TEL.0736-56-2029 -
高野口は日本で唯一のパイル織物・編物の産地です。展示を通して地場産業の歴史を知ることができます。
〒649-7205
橋本市高野口町名倉1072-2
TEL.0736-42-3113 -
真田昌幸・幸村・大助の真田三代の軌跡と九度山での生活をパネル展示とドラマ仕立ての映像により紹介
〒648-0101
伊都郡九度山町九度山1452-4
TEL.0736-54-2727 -
弘法大師空海が伝えたとされる「髙野紙(古沢紙)」の伝統文化とその技術を伝える体験資料館です。
〒648-0151
伊都郡九度山町慈尊院749-6
TEL.0736-54-3484 -
旧萱野家は江戸中期に高野山真蔵院の里坊(不動院)として建立され、明治時代まで続いた由緒ある建物です。
〒648-0101
伊都郡九度山町九度山1327
TEL.0736-54-2411 -
南海電鉄高野線「高野下駅」のホームに、実際に車両に取り付けていた社章マーク等の秘蔵品を展示。駅構内にあるため、入場券が必要です。
〒648-0141
伊都郡九度山町椎出8-1
TEL.06-6644-7146(南海電気鉄道株式会社) -
世界的数学者である岡潔博士の業績を広く伝えるとともに、算数・数学の楽しさを体験できる施設です。開館日は公式サイトでご確認ください。
〒648-0092
橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL.0736-25-5050(開館日限定)、0736-33-3704(橋本市生涯学習課) -
展示標本に直接触れられる博物館です。和歌山を中心とする海の生物の剥製や標品を展示。
〒649-7144
伊都郡かつらぎ町志賀1721
TEL.090-8127-7040
有田地域
-
有田市に関連する常設展示、特別展、企画展のほか、様々なイベントを随時開催しています。
〒649-0304
有田市箕島27 文化福祉センター4階
TEL.0737-82-3221(文化福祉センター) -
有田市郷土資料館併設。有田みかんの歴史や使用されていた農具等を展示する資料館です。
〒649-0304
有田市箕島27 文化福祉センター4階
TEL.0737-82-3221(文化福祉センター) -
熊野古道沿いに立地する資料館。熊野古道関連資料の展示や休憩所としてご利用いただけます。
〒649-0421
有田市糸我町中番330-2
TEL.0737-88-8528 -
江戸時代からの醤油造りの道具類をご覧いただけます。建物は2022年12月12日に重要文化財に指定されています。
〒643-0004
有田郡湯浅町湯浅7
TEL.0737-62-2035 -
第10代藩主・徳川治宝の時代に紀州藩の御用窯であった男山焼。当時の窯場の様子や窯道具、男山焼作品を展示。
〒643-0064
有田郡広川町上中野88-2
TEL.0737-64-0881 -
往年の鉄道車両に乗車体験できます。隣接する鉄道公園は芝生が広がり、家族連れなどに人気です。
〒643-0801
有田郡有田川町徳田124-1
TEL.0737-52-8710 -
和歌山をメインに世界中の貝を約1500種常設。無人運営の屋外展示場で、見学料は小学生以上50円です。
〒6490316
有田市宮崎町1540-3
TEL.0737-83-0957 -
和歌山を中心にした海洋生物全般の標本を展示、論文なども展示中。天守閣の見学も可能です。
〒643-0002
有田郡湯浅町青木75 湯浅城4階
TEL.0737-63-6688
日高地域
-
堅田遺跡や岩内1号墳の出土遺物、迦楼羅王尊像の遺物(カラス天狗のミイラ)、農業・商業・漁業の資料を展示
〒644-0024
御坊市塩屋町南塩屋1123 御坊総合運動公園内
TEL.0738-23-2011 -
民家をカナダミュージアムとして歴史と文化、カナダでの足跡を展示し、その軌跡を後世に伝えていく施設です。
〒644-0045
日高郡美浜町三尾482
TEL.0738-20-6231 -
御坊の歴史や文化・御坊祭に関する資料、1964年の東京五輪誘致に尽力した名誉市民第1号和田勇氏の資料等をご鑑賞いただけます。
〒644-0001
御坊市御坊206
TEL.0738-22-1008(御坊商工会議所)
西牟婁地域
-
2005(平成17)年に合併した田辺市全体を対象に、その歴史と民俗について展示を行っています。
〒646-0029
田辺市東陽31-1
TEL.0739-25-6644 -
田辺湾を一望する高台にあり、日本の文人画と近代絵画をコレクションの軸に展覧会を開催しています。
〒646-0015
田辺市たきない町24-43
TEL.0739-24-3770 -
国際的に活躍する建築家ユニット「妹島和世+西沢立衛/SANAA」が最初に手がけた美術館です。
〒646-1402
田辺市中辺路町近露891
TEL.0739-65-0390 -
南方熊楠が遺した資料や邸宅を保存・公開し、熊楠に関する研究を推進、情報発信しています。
〒646-0035
田辺市中屋敷町36
TEL.0739-26-9909 -
ジャイアントパンダをはじめ、陸、海、空の約120種1,600頭の動物が暮らすテーマパーク。休園日や営業時間は公式サイトをご確認ください。
〒649-2201
西牟婁郡白浜町堅田2399
TEL.0570-06-4481(ナビダイヤル) -
白浜周辺の海にすむ無脊椎動物と魚、約500種の姿かたちや動きを間近に観察できる水族館です。
〒649-2211
西牟婁郡白浜町459
TEL.0739-42-3515 -
南方熊楠の業績を後世に伝えるため、その資料、標本、遺品等約800点を一般公開しています。
〒649-2211
西牟婁郡白浜町3601-1
TEL.0739-42-2872 -
エビとカニだけではなく、ペンギンやカメもいます。時期によっては昆虫等も展示しています。
〒649-3142
西牟婁郡すさみ町江住808-1
TEL.0739-58-8007 -
世界数寄屋と理想が終結した「夢の城」。美術収集家でもあるオーナーのコレクションと優美な建築の融合が特徴
〒649-2211
西牟婁郡白浜町3745
TEL.0739-42-2662 -
本宮と熊野信仰、熊野参詣に関する写真や図表の展示のほか、熊野・本宮周辺の観光案内を行っています。
〒647-1731
田辺市本宮町本宮100-1
TEL.0735-42-0751 -
和歌山県田辺市で生まれた合気道開祖植芝盛平の偉大な足跡と功績を讃え永く後世に伝承するための施設です。
〒646-0034
田辺市扇ヶ浜2-10
TEL.0739-33-7365 -
季楽里龍神の正面に位置する曼荼羅美術館には、曼荼羅(仏たちが書かれた絵)が百数十点展示されています。
〒645-0525
田辺市龍神村龍神203
TEL.0739-79-0331(季楽里龍神) -
すさみ町の歴史を物語る貴重な文化財や、農林漁業の用具や資料を保存・公開しています。開館日に職員不在の場合は周参見公民館(0739-55-3037)までお電話ください。
〒649-2621
西牟婁郡すさみ町周参見2290-1
TEL.0739-55-4059 -
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を紹介する展示・交流施設
〒647-1731
田辺市本宮町本宮100-1 世界遺産熊野本宮館内
TEL.0735-42-1044 -
江戸時代後期から明治・大正・昭和の中頃にかけて一般家庭が日常生活の中で使っていた用具や農具などを展示
〒649-2105
西牟婁郡上富田町朝来2824
TEL.0739-47-5930(上富田町教育委員会事務局) -
男神女神結合像やラマ教尊像、密教仏像など他では見られない彫像画像のコレクションを展示しています。
〒649-2211
西牟婁郡白浜町1-1
TEL.0739-42-2589 -
ひき岩群国民休養地の中心となる施設で、専門知識の豊富な観察指導員が自然についての質問にお答えします。
〒646-0051
田辺市稲成町1629
TEL.0739-25-7252
東牟婁地域
-
室町時代に足利義満公が奉納した調度品を中心に国宝神宝類312点を有し、その一部を展示しています。
〒647-0081
新宮市新宮1 熊野速玉大社境内
TEL.0735-22-2533 -
文化学院創設者・西村伊作の自邸(1914(大正3)年建築)。自作の家具、絵画等を展示。
〒647-0010
新宮市丹鶴1-2-14
TEL.0735-22-6570 -
太地出身の画家、石垣栄太郎の作品を常設展示するため、妻の綾子が 1991(平成3)年に創設しました。
〒649-5171
東牟婁郡太地町太地2902-79
TEL.0735-59-3223 -
捕鯨や鯨類の生態に関する資料や、熊野灘に生息する鯨類を展示。 ショーやふれあいイベントも充実。
〒649-5171
東牟婁郡太地町太地2934-2
TEL.0735-59-2400 -
目玉は円山応挙と長沢芦雪により描かれた障壁画(国重文)で、虎図と龍図は芦雪の代表作です。
〒649-3503
東牟婁郡串本町串本833
TEL.0735-62-6670 -
吉野熊野国立公園の自然や見どころを紹介する施設で、宇久井半島の動植物や地形等も解説しています。
〒649-5312
東牟婁郡那智勝浦町宇久井830
TEL.0735-54-2510 -
串本周辺の魚やサンゴ、ウミガメなどを展示する水族館。海中を直に観察できる展望塔や観光船もあります。
〒649-3514
東牟婁郡串本町有田1157
TEL.0735-62-1122 -
【距離感ゼロ】を合言葉にイルカとのふれあい体験を実施。プールでの体験なので泳ぎの苦手な方も安心です。
〒649-5172
東牟婁郡太地町森浦703-17
TEL.0735-59-3952 -
新宮市出身の芥川賞作家・中上健次の業績を数々の作品と写真で紹介。中上の書斎も再現。
〒647-0011
新宮市下本町2-2-1 新宮市文化複合施設(丹鶴ホール)4階
TEL.0735-22-2284 -
本州最南端「潮岬」を訪れる利用者の休憩所。串本町の人々が白蝶貝(真珠貝)に夢を求めた歴史などを紹介。
〒649-3502
東牟婁郡串本町潮岬2865-1
TEL.0735-62-5750 -
トルコ国との友好の証として建設された記念館。エルトゥールル号遭難事故当時の様子を知ることができます。
〒649-3631
東牟婁郡串本町樫野1025-26
TEL.0735-65-0628 -
黒船来航より前に大島に上陸したアメリカ商船レイディ・ワシントン号等の文献や写真、船の模型等を展示
〒649-3631
東牟婁郡串本町樫野1033
TEL.0735-65-0099 -
国登録有形文化財に登録され、トルコ軍艦エルトゥールル号遭難時の救出舞台でもある日本最古の石造灯台官舎
〒649-3631
東牟婁郡串本町樫野1006-1
TEL.0735-65-8515 -
宣教師チャップマンの居宅として、建築家・教育家の西村伊作が設計し大正15年竣工。登録文化財。
〒647-0010
新宮市丹鶴1-3-2
TEL.0735-23-2311 -
国内外の化石を分類群ごとに展示説明、南紀の化石も多数展示。学術的価値と見て楽しめる内容。約700点展示。
〒649-3502
東牟婁郡串本町潮岬2470
TEL.0735-62-5862 -
船の航海の安全を守る灯台の歴史、種類、役割などを解説するパネル、灯台で使われていた大型のレンズなどの実物を展示しています。
〒649-3502
東牟婁郡串本町潮岬2877
TEL.0735-62-0141