Museums
-
General
-
History
-
Art
-
Science
-
Botanical garden
-
Outdoor
-
Zoo
-
Aquarium
-
Other
- Wakayama City
-
Kaiso region
(excluding Wakayama city)
- Naga Area
- Ito Area
- Arida Area
- Hidaka Area
- Nishimuro Area
- Higashimuro Area
Higashimuro Area
-
室町時代に足利義満公が奉納した調度品を中心に国宝神宝類312点を有し、その一部を展示しています。
〒647-0081
新宮市新宮1 熊野速玉大社境内
TEL:0735-22-2533
Opening Hours:9:00-16:00
Closed:年中無休 -
文化学院創設者・西村伊作の自邸(1914(大正3)年建築)。自作の家具、絵画等を展示。
〒647-0010
新宮市丹鶴1-2-14
TEL:0735-22-6570
Opening Hours:9:00ー17:00
Closed:月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日) -
詩人・作家として活躍した佐藤春夫の文学館
〒647-0081
新宮市新宮1
TEL:0735-21-1755
Opening Hours:9:00ー17:00
Closed:月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月3日) -
重要文化財阿須賀神社境内(蓬莱山)出土品(御正体)等の資料を展示
〒647-0022
新宮市阿須賀1-2-28
TEL:0735-21-5137
Opening Hours:9:00-17:00
Closed:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日、年末年始 -
熊野那智大社に伝わる数々の宝物や祭具類などを所蔵し、展示しています。
〒649-5301
東牟婁郡那智勝浦町那智山1
TEL:0735-55-0321
Opening Hours:8:30-15:30
Closed:毎週水曜日 その他やむを得ない場合臨時休館いたします -
太地出身の画家、石垣栄太郎の作品を常設展示するため、妻の綾子が 1991(平成3)年に創設しました。
〒649-5171
東牟婁郡太地町太地2902-79
TEL:0735-59-3223
Opening Hours:09:00-16:30
Closed:毎週月曜日(その日が休日の場合は翌日)、12月28日から翌年1月4日まで -
捕鯨や鯨類の生態に関する資料や、熊野灘に生息する鯨類を展示。 ショーやふれあいイベントも充実。
〒649-5171
東牟婁郡太地町太地2934-2
TEL:0735-59-2400
Opening Hours:8:30-17:00
Closed:年中無休 -
目玉は円山応挙と長沢芦雪により描かれた障壁画(国重文)で、虎図と龍図は芦雪の代表作です。
〒649-3503
東牟婁郡串本町串本833
TEL:0735-62-6670
Opening Hours:9:30-16:30(最終入館16:00)
Closed:不定休(ホームページをご覧ください) -
吉野熊野国立公園の自然や見どころを紹介する施設で、宇久井半島の動植物や地形等も解説しています。
〒649-5312
東牟婁郡那智勝浦町宇久井830
TEL:0735-54-2510
Opening Hours:9:00-17:00
Closed:水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日) -
串本周辺の魚やサンゴ、ウミガメなどを展示する水族館。海中を直に観察できる展望塔や観光船もあります。
〒649-3514
東牟婁郡串本町有田1157
TEL:0735-62-1122
Opening Hours:9:00-16:30(最終入館16:00)
Closed:年中無休 -
【距離感ゼロ】を合言葉にイルカとのふれあい体験を実施。プールでの体験なので泳ぎの苦手な方も安心です。
〒649-5172
東牟婁郡太地町森浦703-17
TEL:0735-59-3952
Opening Hours:10:00-16:00
Closed:水曜日(大型連休・夏季は除く)、不定休 -
新宮市出身の芥川賞作家・中上健次の業績を数々の作品と写真で紹介。中上の書斎も再現。
〒647-0011
新宮市下本町2-2-1 新宮市文化複合施設(丹鶴ホール)4階
TEL:0735-22-2284
Opening Hours:9:00-18:00(日曜・祝日は17:00まで)
Closed:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日、年末年始、館内整理日(第1水曜日)、特別整理期間 -
南紀熊野ジオパークの情報発信や調査研究の拠点となる施設です。
〒649-3502
東牟婁郡串本町潮岬2838-3
TEL:0735-67-7100
Opening Hours:9:00-17:00
Closed:年末年始 -
熊野の自然や熊野信仰等の歴史・文化についてパネルや映像等で情報発信
〒647-0011
新宮市下本町2-2-1
TEL:0735-23-3368
Opening Hours:9:00~17:15
Closed:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 -
本州最南端「潮岬」を訪れる利用者の休憩所。串本町の人々が白蝶貝(真珠貝)に夢を求めた歴史などを紹介。
〒649-3502
東牟婁郡串本町潮岬2865-1
TEL:0735-62-5750
Opening Hours:9:00~17:00
Closed:年中無休 -
トルコ国との友好の証として建設された記念館。エルトゥールル号遭難事故当時の様子を知ることができます。
〒649-3631
東牟婁郡串本町樫野1025-26
TEL:0735-65-0628
Opening Hours:9:00~17:00
Closed:年中無休 -
黒船来航より前に大島に上陸したアメリカ商船レイディ・ワシントン号等の文献や写真、船の模型等を展示
〒649-3631
東牟婁郡串本町樫野1033
TEL:0735-65-0099
Opening Hours:9:00~17:00
Closed:年中無休 -
国登録有形文化財に登録され、トルコ軍艦エルトゥールル号遭難時の救出舞台でもある日本最古の石造灯台官舎
〒649-3631
東牟婁郡串本町樫野1006-1
TEL:0735-65-8515
Opening Hours:9:00~17:00
Closed:水・木曜日(年末年始など臨時休館になる場合がありますので事前にお問合せ下さい) -
宣教師チャップマンの居宅として、建築家・教育家の西村伊作が設計し大正15年竣工。登録文化財。
〒647-0010
新宮市丹鶴1-3-2
TEL:0735-23-2311
Opening Hours:9:00~17:00(観覧)、9:00~21:00(貸館)
Closed:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 -
国内外の化石を分類群ごとに展示説明、南紀の化石も多数展示。学術的価値と見て楽しめる内容。約700点展示。
〒649-3502
東牟婁郡串本町潮岬2470
TEL:0735-62-5862
Opening Hours:見学者希望時間に開館(9時~17時)
Closed:特になし -
船の航海の安全を守る灯台の歴史、種類、役割などを解説するパネル、灯台で使われていた大型のレンズなどの実物を展示しています。
〒649-3502
東牟婁郡串本町潮岬2877
TEL:0735-62-0141
Opening Hours:【3月~9月】8:30~17:00(土日等)、9:00~16:30(平日)【10月~2月】9:00~16:30
Closed:臨時休館(荒天などの場合)