和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 県内のミュージアム

Museums 県内のミュージアム

科学

  • 和歌山市立こども科学館
    • 科学

    和歌山市立こども科学館

    ふしぎなこと、おもしろいことを体感できる科学館。プラネタリウムも楽しんでいただけます。

    〒640-8214
    和歌山市寄合町19
    TEL.073-432-0002
    開館時間:9:30-16:30
    休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)

  • 和歌山県立自然博物館
    • 科学
    • 水族館

    和歌山県立自然博物館

    和歌山県に関わるものを中心に動物、植物、菌類、岩石、化石などの標本を収集・所蔵

    〒642-0001
    海南市船尾370-1
    TEL.073-483-1777
    開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)
    休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)

  • 環境省宇久井ビジターセンター
    • 科学

    環境省宇久井ビジターセンター

    吉野熊野国立公園の自然や見どころを紹介する施設で、宇久井半島の動植物や地形等も解説しています。

    〒649-5312
    東牟婁郡那智勝浦町宇久井830
    TEL.0735-54-2510
    開館時間:9:00-17:00
    休館日:水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)

  • 和歌山県立南紀熊野ジオパークセンター
    • 科学

    和歌山県立南紀熊野ジオパークセンター

    南紀熊野ジオパークの情報発信や調査研究の拠点となる施設です。

    〒649-3502
    東牟婁郡串本町潮岬2838-3
    TEL.0735-67-7100
    開館時間:9:00-17:00
    休館日:年末年始

  • 水ときらめき紀の川館
    • 科学

    水ときらめき紀の川館

    紀の川大堰の役割を知っていただくための施設です。館内の説明・案内が必要な場合は事前予約をお願いします。

    〒640-8390
    和歌山市有本462
    TEL.073-423-2080
    開館時間:9:30-16:30(入館は16:00まで)
    休館日:土曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)、臨時休館日(洪水等の恐れがある場合)

  • 花王エコラボミュージアム【予約制】
    • 科学

    花王エコラボミュージアム【予約制】

    地球環境の今とESGやSDGsに配慮した様々な技術や取組み(いっしょにエコ)について紹介しています。

    〒640-8580
    和歌山市湊1334
    TEL.073-426-1285
    開館時間:9:30-16:00
    休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始、会社休日

  • きみの自然体験館
    • 科学

    きみの自然体験館

    紀美野町内の生き物を中心に標本展示しています。比較として海外の生き物やレプリカも展示しています。

    〒640-1243
    海草郡紀美野町神野市場78
    TEL.073-488-5513
    開館時間:10:00-16:00
    休館日:月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日休館 年末年始は12月28〜1月3日が休館

  • みなべ町千里ウミガメ館
    • 科学

    みなべ町千里ウミガメ館

    ウミガメの生態などを説明したパネルや、標本の展示をしています。

    〒645-0012
    日高郡みなべ町山内259-2
    TEL.0739-74-3134
    開館時間:24時間
    休館日:年中無休

  • 橋本市岡潔数学体験館
    • 歴史
    • 科学

    橋本市岡潔数学体験館

    世界的数学者である岡潔博士の業績を広く伝えるとともに、算数・数学の楽しさを体験できる施設です。開館日は公式サイトでご確認ください。

    〒648-0092
    橋本市紀見ヶ丘2-20-1
    TEL.0736-25-5050(開館日限定)、0736-33-3704(橋本市生涯学習課)
    開館時間:9:00-17:00
    休館日:平日、12/29~1/3

  • きしべの里公園 ほたるの館【季節限定】
    • 科学

    きしべの里公園 ほたるの館【季節限定】

    ホタルの生態を説明。付近にあるホタル飼育池ではホタルが乱舞するのを観賞できます。6月1日~10日の20時~21時30分(土曜日のみ20時~22時)のみ開館(雨天閉館)。

    〒640-0424
    紀の川市貴志川町井ノ口
    TEL.0736-77-2511(紀の川市観光振興課)
    開館時間:6月1日~10日の20時~21時30分(土曜日のみ20時~22時)
    休館日:6月1日~10日の期間中は無休(雨天の場合は閉館)、期間外は閉館

  • やびつ貝類館ワンピース
    • 科学

    やびつ貝類館ワンピース

    和歌山をメインに世界中の貝を約1500種常設。無人運営の屋外展示場で、見学料は小学生以上50円です。

    〒6490316
    有田市宮崎町1540-3
    TEL.0737-83-0957
    開館時間:6時から18時
    休館日:年中無休

  • 山の中の海の博物館
    • 科学

    山の中の海の博物館

    展示標本に直接触れられる博物館です。和歌山を中心とする海の生物の剥製や標品を展示。

    〒649-7144
    伊都郡かつらぎ町志賀1721
    TEL.090-8127-7040
    開館時間:10時から17時
    休館日:不定休

  • 湯浅城海洋生物博物館
    • 科学

    湯浅城海洋生物博物館

    和歌山を中心にした海洋生物全般の標本を展示、論文なども展示中。天守閣の見学も可能です。

    〒643-0002
    有田郡湯浅町青木75 湯浅城4階
    TEL.0737-63-6688
    開館時間:11時から21時
    休館日:特になし

  • 紀美野町星の動物園(紀美野町立みさと天文台)【予約制】
    • 科学

    紀美野町星の動物園(紀美野町立みさと天文台)【予約制】

    肉眼で見られる天の川や県下最大の大型反射望遠鏡が楽しめる、和歌山県屈指の星空スポットです。

    〒640-1366
    海草郡紀美野町松ヶ峰180
    TEL.073-498-0305
    開館時間:14:00~22:00
    休館日:月曜日、火曜日、年末年始

  • ベニクラゲ再生生物学体験研究所【予約制】
    • 科学

    ベニクラゲ再生生物学体験研究所【予約制】

    ベニクラゲ類と様々な動物群の代表的な種類の展示と解説

    〒643-0002
    有田郡湯浅町青木75 湯浅城1階
    TEL.0739-20-7402
    開館時間:10:00-17:00
    休館日:年中無休

  • 化石資料館【予約制】
    • 科学

    化石資料館【予約制】

    国内外の化石を分類群ごとに展示説明、南紀の化石も多数展示。学術的価値と見て楽しめる内容。約700点展示。

    〒649-3502
    東牟婁郡串本町潮岬2470
    TEL.0735-62-5862
    開館時間:見学者希望時間に開館(9時~17時)
    休館日:特になし

  • フュージョンミュージアム
    • 科学

    フュージョンミュージアム

    世界最速の横編機をはじめ、世界で最初の靴下編機など、数々の編み機を展示したニットの博物館

    〒640-8033
    和歌山市本町2-1 フォルテワジマ3階
    TEL.073-488-1962
    開館時間:10:00~19:00(入館受付は18:30まで)
    休館日:1月1日~3日

  • ふるさと自然公園センター【展示室休館中】
    • 科学

    ふるさと自然公園センター【展示室休館中】

    ひき岩群国民休養地の中心となる施設で、専門知識の豊富な観察指導員が自然についての質問にお答えします。

    〒646-0051
    田辺市稲成町1629
    TEL.0739-25-7252
    開館時間:9:00-16:45
    休館日:月曜日