和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 畠山稙長書状・丹下宗衒書状

Collection

畠山稙長書状・丹下宗衒書状 はたけやまたねながしょじょう たんげそうげんしょじょう

Object Information

Period 戦国
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  戦国時代に紀伊国守護をつとめた畠山稙長(1504~45)と、その奉行人であった丹下宗衒の書状2通を一巻にしたもの。前者は、湯河宮内少輔(光春か)に宛てたもので、稙長の依頼に対し、湯河一族が協力する旨の返書を出したことへの礼状である。後者は、林二郎左衛門に宛てた文書で、林氏は湯河氏の被官のうちの一家の可能性があり、湯河氏に「家中御一味」するよう要請したところ、湯河氏側から直書で協力する旨の返事への礼状である。湯河光春に仕えた、道湯川村(田辺市)の旧家・湯川家に伝来した資料か。

About Image
Use and Downloading

This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.

Back