Collection
和歌山県内石造品・金工品拓本 わかやまけんないせきぞうひんきんこうひんたくほん
Object Information
Period | 現代 |
---|---|
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 金石文の研究者として著名な愛甲昇寛氏が、昭和38年(1963)~平成7年(1995)の間、約30年にわたって収集・採拓した拓本資料。総点数で2057点を数える。内容は、①高野山の磬・②高野山奥之院の石塔・③高野山町石・④根来寺石造品・⑤和歌山県内の主要石造品・⑥和歌山県内の主要梵鐘と鰐口、というように区分できる。和歌山県内の文化財にかかる基礎資料であり、また文化財調査の軌跡を辿ることができる学史上貴重な資料でもある。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.
-
Image Download
- 1枚目 Public Domain Mark
- 2枚目 Public Domain Mark
- 3枚目 Public Domain Mark
- 4枚目 Public Domain Mark
- 5枚目 Public Domain Mark
- 6枚目 Public Domain Mark
- 7枚目 Public Domain Mark
- 8枚目 Public Domain Mark
- 9枚目 Public Domain Mark
- 10枚目 Public Domain Mark
- 11枚目 Public Domain Mark
- 12枚目 Public Domain Mark
- 13枚目 Public Domain Mark
- 14枚目 Public Domain Mark
- 15枚目 Public Domain Mark
- 16枚目 Public Domain Mark
- About Image Use