Collection
西行物語絵巻 さいぎょうものがたりえまき
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 紙本著色 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 歌人・西行(1118~1190)の出家から、吉野・熊野・伊勢・中国・四国・東国への流浪の旅を続けた後、東山双林寺(京都府京都市)で入滅するまでの生涯を描いた絵巻物。西行は、紀伊国田中荘竹房(紀の川市)に拠点を有する在地領主(俗名佐藤義清)の出身。①西行の出家後の暮らしを描いた場面、②出家後に新年を迎えた場面、③吉野山へ行く場面、④八上王子(上富田町)で和歌を書き付ける場面、⑤千里浜(みなべ町)を行く場面、⑥葛城山を行く場面、⑦住吉(大阪市)から難波浦の場面、という連続する計7場面とその詞書が記される。広本系に属する萬野本(重要文化財、文化庁蔵)の忠実な模写本である。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.
-
Image Download
- 1枚目 Public Domain Mark
- 2枚目 Public Domain Mark
- 3枚目 Public Domain Mark
- 4枚目 Public Domain Mark
- 5枚目 Public Domain Mark
- 6枚目 Public Domain Mark
- 7枚目 Public Domain Mark
- 8枚目 Public Domain Mark
- 9枚目 Public Domain Mark
- 10枚目 Public Domain Mark
- 11枚目 Public Domain Mark
- 12枚目 Public Domain Mark
- 13枚目 Public Domain Mark
- 14枚目 Public Domain Mark
- 15枚目 Public Domain Mark
- 16枚目 Public Domain Mark
- 17枚目 Public Domain Mark
- 18枚目 Public Domain Mark
- 19枚目 Public Domain Mark
- 20枚目 Public Domain Mark
- About Image Use