Collection 収蔵品検索
絵はがき えはがき
収蔵品情報
年代 | 近代 |
---|---|
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 関東地方のコレクターが収取した絵はがきコレクションのうち、和歌山県に関わる資料だけを抽出したもの。全て県内の観光地にかかる絵はがきであるが、高野山(125枚)・白浜湯崎(79枚)・那智山(39枚)・瀞峡(35枚)というように、ほぼ特定の場所に限定される。そのほか、粉河寺・紀三井寺・和歌浦などがある。年代は、大正年間から昭和15年(1940)ごろまでに発行されたものである。色刷りのものがみられるが、ほとんどは単色印刷であり、制作・発行者としては、大正写真工芸所(和歌山市)が多く、ほかに絵画研究会(三重県伊勢市)・久保写真館(新宮市)などもみられる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。