和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection

山水図 さんすいず

野呂介于

Object Information

Material and Technique 紙本淡彩
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  野呂介石の養子となって跡を継いだ野呂介于(1777~1855)による山水図。近景と中景の士坡にそれぞれ数本の大木を密集させる構図は、他の作品にも同様の傾向がうかがわれる。木々の間に人家も見られるが、近景・中景・遠景が微妙に連続しているため、あまり奥行きは感じられない。木の幹や岩の一部に、控えめに代赭を用いたり、遠景の山裾をあらわにしたりしないところも、介于の作品によくみられる特徴である。題句に「此中漫道稀人到/萬樹丹黄掩一村」とあり、介于自作の詩の一部を転用したものと思われる。款記は「介于陳人寫」と記され、白文方印「呂隆忠印」が捺され、他に遊印「雲霞吾衣」(朱文長方印)が画面左下にみられる。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back