和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 西行上人集

Collection

西行上人集 さいぎょうしょうにんしゅう

伝・飛鳥井頼孝

Object Information

Period 戦国
Material and Technique 紙本墨書
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  「山家集」の異本で「西行法師家集」とも呼ばれ、生前に西行が自撰した山家心中集を増補した「西行上人集」の室町時代の写本。綴葉装全47 丁で計597 首の歌を載せ、飛鳥井頼孝(?~ 1516)筆と伝承される。正徳元年(1711)の右筆了仲による極書などが付属する。本奥書によると、暦応5年(1342)ごろの火災で西行自筆本を焼失したため、頓阿(1289 ~ 1372)が観応2年(1351)の奥書のある本を借りて貞和4年(1348)に書写し、それを享徳元年(1452)に和歌所旧生法印が書写・校正した周嗣本系統の写本と推測される。

About Image
Use and Downloading

This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.

Back