Collection 収蔵品検索
南紀男山焼 染付山水図香炉 なんきおとこやまやき そめつけさんすいずこうろ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 南紀男山焼 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 半筒形の染付香炉で、胴には縦方向に凌線が表され、口縁の周りから雷文、漢詩を記した文字帯、山水図を描いた画像帯、渦巻文の文様帯という文様構成となっている。平滑な内面には釉薬がほどこされ、雷文と山水図が描かれている。高台内には「福」字の染付銘があり、漢詩の末尾に「南紀」「男山」の2字ずつを重枠で囲んだ楷書銘がみられる。なお漢詩は、中国・中唐の詩人・焦郁の五言排律「白雲向空尽」である。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。