和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 安藤直次像

Collection 収蔵品検索

安藤直次像 あんどうなおつぐぞう

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  安藤直次(1554~1635)は、幼時より徳川家康に仕え、さまざまな合戦において戦功をたてた。家康の信頼のおける重臣として10男頼宣の守役に任じられ、元和5(1619)年に頼宣が紀伊に移ると、遠江国掛川から紀伊国田辺に附家老として封ぜられ、名草・有田・日高・牟婁四郡の内で38,800石を給された。本図は、裃姿で右手に扇を持ち短刀を腰に差した画像である。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る