和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 常磐雪行図

Collection 収蔵品検索

常磐雪行図 ときわせっこうず

笹川遊原

収蔵品情報

年代 近代
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  紀伊藩の御用絵師・笹川遊原(1829~81)による、古典に題材をとった作品である。源義朝の愛妾・常磐御前が、平治の乱後、今若・乙若(のちの範頼)・牛若(のちの義経)の3子の助命を請うため、平清盛邸に雪中おもむく様子を描いたもので、ほかにも松村呉春などの作品がある。画面左下に、「遊原昌信(墨書)」、「昌信之印(白文方印)」、「蕭々斎(朱文方印)」の落款が据えられている。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る