Collection 収蔵品検索
御本殿表奥大奥御廣敷四分計御絵図 ごほんでんおもておくおおおくおひろしきよんぶばかりおえず
収蔵品情報
| 年代 | 江戸 |
|---|---|
| 材質・技法 | 紙本淡彩 |
| 収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
| 解説 | 本図は、表題に「天保六年ヨリ同十二年迄御造営御本殿表奥御広敷四分計御絵図」とあり、天保6(1835)年に焼失した、紀州徳川家の江戸中屋敷・赤坂御殿造営完了の翌年に作られた竣工図と考えられる。図面は平面図のみであるが、建物に関しては、表・奥・大奥を平面図上で色区分している。各部屋の仕上げについても詳しい記述がみられる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。