Collection 収蔵品検索
秋景山水図 しゅうけいさんすいず
桑山玉洲
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 紙本著色 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 玉洲は、延享3(1746)年和歌浦の生れで、南海・介石とともに紀州三名家といわれる著名な文人画家。彼は、近世画壇における文人画の地位確立のため、「絵事鄙言」(かいじひげん)などを著わした理論家としても有名。「乙卯之秋日、於珂雪堂中、玉洲桑嗣燦」(款記)、「桑嗣燦印」(白文方印)、「明夫」(白文方印)。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。