和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 南紀男山焼 染付不老橋図菓子鉢

Collection 収蔵品検索

南紀男山焼 染付不老橋図菓子鉢 なんきおとこやまやきそめつけふろうばしずかしばち

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 陶磁器
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  内側の見込中央に葦と蟹を配し、胴の外側には不老橋を描き、背景に月と妹背山を添える。胴の余白に「身に積もる秋も思わで和歌の浦の、月は老せぬ橋に愛でまし」(原文は万葉仮名による)という不老橋と和歌浦の月を詠んだ和歌も書かれている。同種の作品がいくつか知られるが、それらには藩主・治宝を讃えた別の和歌が記されており、本品ではその和歌を改変したものと思われる。このことから、本品の製作時期は、治宝が没した嘉永6年(1853)ころと比定することも可能であろう。高台内に、「南紀男山」の染付銘がある。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る