和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 刀 銘「於南紀文珠金助重國造之」

Collection 収蔵品検索

刀 銘「於南紀文珠金助重國造之」 かたなめいなんきにおいてもんじゅしげくにこれをつくる

南紀重国(2代)

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 鉄製鍛造
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  鎬造、庵棟の刀で、緩やかな中反りの姿である。板目、杢目交じりの肌はよく詰み、刃文は緩やかな湾れ交じりの中直刃で、匂口は沈みごごろで、砂流しがかかる。身幅が細く、鋒は小鋒としており、華奢な印象をうける。帽子は、小鎬筋に沿って少し尖り、浅く返る。茎には切鑢がかけられ、茎尻は大磨上となり、銘文はその半ばで折りたたまれた折返銘となっている。2代重国の作品で、全体的には、大和伝の流れを汲む作品ということができよう。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る