Collection 収蔵品検索
短刀 銘「國次」(附・拵) たんとうめいくにつぐ
簀戸国次(初代)
収蔵品情報
年代 | 室町 |
---|---|
材質・技法 | 鉄製鍛造 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 初代国次による晩年の作品。身幅は狭いが、重ねは厚く、内反りの姿の短刀である。地鉄は、小杢目がよく詰み、沸がよく付いて白く冴える。刃文は、細直刃で匂口が締まり、帽子は先が尖り気味の小丸で直ぐに返っており、晩年の作品の特徴がうかがわれる。生ぶの茎は浅い丸棟とし、茎尻は刃上り栗尻である。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。