和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 紀州熊野新宮三方社文書

Collection

紀州熊野新宮三方社文書 きしゅうくまのしんぐうさんぽうしゃもんじょ

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 紙本墨書
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  三方社中とは、慶長6(1601)年、浅野幸長が新宮社領として350石を寄進した際に定められた、熊野新宮社の運営組織のことである。衆徒・神官・寺中山伏(社僧)からなる。この資料は、文政6(1823)年、三方社中として所蔵する速玉社に関する古文書・古記録の写本を作成し、寺社奉行に提出したものである。

About Image
Use and Downloading

This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.

Back