Collection 収蔵品検索
日本書紀 にほんしょき
清原国賢(校)
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 紙本墨刷 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 養老4(720)年に、舎人親王らによって編纂されたわが国最初の勅撰国史である。神代巻には、紀伊国に関わる叙述も少なくない。その後、写本の形で後世に伝来してきたが、江戸時代に入ると各種の校訂本が刊行されるようになった。本品は、慶長期に印校された版を覆刻した寛文9(1669)年の版で、版面の傷みがあまりないうちに刷られたものと思われる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。