Collection
日本三代実録 にほんさんだいじつろく
松下見林(校訂)
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 紙本墨刷 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 六国史のうち、延喜元(901)年に藤原時平・菅原道真・大蔵善行らの編により完成した最後の正史。清和・陽成・光孝天皇の三代の時代(858~887)を収録する。他の正史に比べて、記事の分量が多く、とくに年中行事・詔勅・上表文を詳しく掲載している点が特徴である。この版本は、三条西本(16世紀前期書写)をもとにして松下見林が寛文13(1673)年に校訂した版を使用し、江戸時代後期に印刷されたものである。 |
About Image
Use and Downloading
This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.