和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 蓮如像(本願寺蓮如画像)

Collection 収蔵品検索

蓮如像(本願寺蓮如画像) れんにょぞう ほんがんじれんにょがぞう

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  浄土真宗本願寺第8世の蓮如(1415~99)は門弟に、親鸞と蓮如の連座像や自身の寿像を与え、勢力の拡大を図っているが、連座像としては京都・西法寺本や西本願寺本など、単独像としては、大阪・光善寺本や慈願寺本などが知られる。当館所蔵のこの資料は単独の肖像で、裏書から文政6(1823)年に真宗興正寺派の本山から末寺に与えられたことが判明している。面容や左手のみに数珠を持つ点など、上述した事例とは異なる点を持つ。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る