和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 弘法大師御手印縁起

Collection

弘法大師御手印縁起 こうぼうだいしごしゅいんえんぎ

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 紙本墨書
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  弘法大師御手印縁起とは、弘仁7(816)年太政官符・同年紀伊国符・高野山四至注文・高野山絵図・承和元(834)年空海遺告・同3年紀伊国判からなる古文書集で、太政官符と遺告に空海の手印が捺されていることから、御手印縁起と呼ばれているものである。本資料では、さらに「遺告真然大徳等」が附属しており、末尾には天正17(1589)年4月21日の木食応其(1536~1608)の修理銘が記されている。また、高野山絵図はその後に着色して描かれているが、文字情報はまったく含まれていない。

Back