Collection 収蔵品検索
和歌山県海草郡紀伊青年学校校旗 わかやまけんかいそうぐんきいせいねんがっこうこうき
収蔵品情報
年代 | 近代 |
---|---|
材質・技法 | 化繊 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 青年学校は、小学校を卒業した勤労青少年の教育機関として、昭和10年(1935)の青年学校令により全国市町村に設立され、昭和22年まで存続した。その教育内容は、実業補習教育と教練であり、昭和14年に尋常小学校終了後の7年生義務化が施行されたが、戦争激化により食糧増産や軍需生産を行う労働の場となっていった。県下では、昭和10年に327校が創設されており、本品は和歌山市紀伊に所在した青年学校の校旗である。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。