和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection

竹石図 ちくせきず

祇園南海

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 紙本墨画
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  祇園南海(1676~1751)は、紀州藩の儒者であるが、日本史的にはわが国の文人画の創始者、また詩人として著名である。生活が安定する40歳頃から、四君子・山水などの絵画を描きはじめるが、構図は簡単で、ほとんどが墨一色であり、余白に詩の一節を書する作品が多い。本品は、太湖石に竹を描き、竹を愛でる一句を副えたもので、祇園南海の代表作として知られたものである。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back